FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
ファッション界やビジネス界の著名人をはじめ、革靴マニアにも支持され続ける英国名門ブランド<エドワードグリーン>。知れば知るほど沼にはまると言われるその魅力とは。 今回のブランド徹底ガイドでは、<エドワードグリーン>の魅力と、押さえておくべき人気モデル、選び方を解説します。 1.英国の老舗名門ブランド<エドワードグリーン>とは? 創業は1890年、靴職人のエドワード・グリーン氏が英国靴の聖地であるノーサンプトンにて3人の息子とともに靴の製造を始めます。「できる限りの上質を求める」という信念
イタリア発のラグジュアリーシューズブランド<EDOARDO GIARDINI/エドアルド ジャルディーニ>が、5月29日(水)から6月4日(火)までの期間、メンズ館地下1階=紳士靴にてパターンオーダー会を開催。会期中は、CEOであるエドアルド氏が来店しオーダーのアドバイスが受けられる貴重な機会もご用意。ヨーロッパ貴族の室内履きがルーツの新作アイテムもご紹介する。 <エドアルド ジャルディーニ>は、イタリアの名門貴族の末裔であるエドアルド・ジャルディーニ氏が自身の名を冠したシューズブランド。<ジョ
ローファーやスリッポンなど、いわゆる紐なし靴は、脱ぎ履きが容易で、サッと足を入れられることで日本人には人気だが、紐靴ほど堅苦しくならず、どんなスタイリングにもマッチして、タイプによっては素足でも履けて、しかも女性ウケも良いという、総取り状態のデザインでもある。この春夏は特にモダンクラシックな雰囲気が求められるので、足元はローファーで大正解。世界の名だたるブランドが必ず作っているローファーを、思い思いの着こなしで主役に押し上げよう。 関連記事:【特集】"ローフ
イセタンメンズだからできた完全別注のローファーが登場。長らく続いたスニーカー・トレンドのカウンターとして、この春、伊勢丹メンズ館が猛プッシュするのが「ローファー」だ。2019年春夏シーズンは、約30ブランドとコラボレーションし、50種類以上の渾身のローファーがラインナップ。さりげなく自分らしさを表現できる“マイローファー”に出合ってほしい。 オリジナリティ溢れる別注品は常に垂涎の的 2019年春夏シーズンは、古きよきクラシックモデルだけではなく、昔ながらのトラディショナルな木型を採用。色とりど
ヴィジェバノにあらたなシューブランドが誕生した。<EDOARDO GIARDINI/エドアルド・ジャルディーニ>がそれだ。一言でいえばヨーロッパ貴族のスタイルをモダンにブラッシュアップした、ということになるのだが、その目指すところは一味違う。 エドアルド・ジャルディーニは1624年にまでさかのぼれるイタリア貴族の末裔だ。あのモナコの王子とは幼馴染で、王子の家でF1を観戦したこともあるという。老舗ファブリックメーカーの嫡男でもあるエドアルドはミラノの名門、ボッコーニ大学で経済学を修めると<ジョン ロブ>と
ミラノの名門貴族の血を引くエドアルド・ジャルディーニ氏がプロデュースするシューズブランド<エドアルド ジャルディーニ>のパターンオーダー会を、12月5日(水)から、メンズ館地下1階=紳士靴にて開催。さらに、週末の2日間はエドアルド氏が来店し、オーダーのアドバイスを行う特別な機会となる。イタリア高級靴の名産地であるヴィジェーバノで、100年前に靴の製作を始めたのが同氏の曾曾祖父であり、ジャルディーニ家はイタリア高級靴の基礎を作ったという歴史的背景を持っている。そんなエドアルド氏は、これまで<ジョン ロブ>や
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ